装甲戦列の可能性
昨今強い艦隊は司令塔がないケースが多いのだけれども。
また一等主流になりつつあるのに敢えて装甲戦列の可能性を考えてみる。
また一等主流になりつつあるのに敢えて装甲戦列の可能性を考えてみる。
Aプラン
鉄張り
★1 投網+強化ロープ(防止網)
★2 司令塔+提督居室(司令塔)
★3 強化ロープ+強化ロープ
★4 特殊船倉+特殊船倉
★5 特殊船倉+特殊船倉
耐久1008+240 旋回7+5 装甲36+6 (対波7+1)
Bプラン
鉄張り
★1 投網+舫綱(防止網)
★2 加工鉄材+修理道具一式(耐砲撃)
★3 強化ロープ+強化ロープ
★4 強化ロープ+特殊船倉
★5 特殊船倉+特殊船倉
耐久1008+240 旋回7+4 装甲36+8 (縦横帆-10ずつ)
Cプラン
鉄張り
★1 投網+舫綱(防止網)
★2 強化ロープ+特殊船倉
★3 特殊船倉+特殊船倉
★4 特殊船倉+特殊船倉
★5 特殊船倉+特殊船倉
耐久1008+240 旋回7+4 装甲36+9
参考
一等鉄張り
★1 提督居室+投網(防止網)
★2 強化ロープ+強化ロープ
★3 強化ロープ+強化ロープ
★4 強化ロープ+強化ロープ
耐久1105+250 旋回7+3 装甲40+2
作り直し前提(耐久大成功狙い)なので量産型の鉄張りで。
公用と鉄張りは旋回-1がトレードオフ
装甲と一等は耐久100がトレードオフとなる
底模擬では装甲戦列はオワタ\(^o^)/状態
ただ、MAXではまだ可能性はありそう(といっても腕がかなり必要)
底とMAXの一番の違いは削り要素のあるなし
一等1355、 装甲1258 その差100あるものの、耐久の削れ方次第で差は縮まる
削りの要素として 被クリ・機雷・横砲撃の3種
それぞれの対抗策
被クリ・・・食らわない。ただそれだけ
機雷・・・機雷発見(最良は除去)スキルにより無駄なダメージを抑える。
横砲撃・・・装甲値の強化or耐砲撃装甲の付与
そういったことを諸々考える
司令塔付与を前提とすれば、
Aプラン+耐砲撃装甲
ポンプ・修理支援・重量(煙幕)などを付与するなら
Bプラン+専用艦スキル
無難・・・言葉を変えれば汎用的なのは
一等か
一等の司令塔と装甲の司令塔はどうなんだろうなぁ・・・。
一等の連携強化は、大海戦なら1隻いてもいいけど・・・ってぐらいかなぁ。
連携強化でコンボだすよりも、メンバーの意識でコンボ成立のほうがよっぽど大事なきがすr
鉄張り
★1 投網+強化ロープ(防止網)
★2 司令塔+提督居室(司令塔)
★3 強化ロープ+強化ロープ
★4 特殊船倉+特殊船倉
★5 特殊船倉+特殊船倉
耐久1008+240 旋回7+5 装甲36+6 (対波7+1)
Bプラン
鉄張り
★1 投網+舫綱(防止網)
★2 加工鉄材+修理道具一式(耐砲撃)
★3 強化ロープ+強化ロープ
★4 強化ロープ+特殊船倉
★5 特殊船倉+特殊船倉
耐久1008+240 旋回7+4 装甲36+8 (縦横帆-10ずつ)
Cプラン
鉄張り
★1 投網+舫綱(防止網)
★2 強化ロープ+特殊船倉
★3 特殊船倉+特殊船倉
★4 特殊船倉+特殊船倉
★5 特殊船倉+特殊船倉
耐久1008+240 旋回7+4 装甲36+9
参考
一等鉄張り
★1 提督居室+投網(防止網)
★2 強化ロープ+強化ロープ
★3 強化ロープ+強化ロープ
★4 強化ロープ+強化ロープ
耐久1105+250 旋回7+3 装甲40+2
作り直し前提(耐久大成功狙い)なので量産型の鉄張りで。
公用と鉄張りは旋回-1がトレードオフ
装甲と一等は耐久100がトレードオフとなる
底模擬では装甲戦列はオワタ\(^o^)/状態
ただ、MAXではまだ可能性はありそう(といっても腕がかなり必要)
底とMAXの一番の違いは削り要素のあるなし
一等1355、 装甲1258 その差100あるものの、耐久の削れ方次第で差は縮まる
削りの要素として 被クリ・機雷・横砲撃の3種
それぞれの対抗策
被クリ・・・食らわない。ただそれだけ
機雷・・・機雷発見(最良は除去)スキルにより無駄なダメージを抑える。
横砲撃・・・装甲値の強化or耐砲撃装甲の付与
そういったことを諸々考える
司令塔付与を前提とすれば、
Aプラン+耐砲撃装甲
ポンプ・修理支援・重量(煙幕)などを付与するなら
Bプラン+専用艦スキル
無難・・・言葉を変えれば汎用的なのは
一等か
一等の司令塔と装甲の司令塔はどうなんだろうなぁ・・・。
一等の連携強化は、大海戦なら1隻いてもいいけど・・・ってぐらいかなぁ。
連携強化でコンボだすよりも、メンバーの意識でコンボ成立のほうがよっぽど大事なきがすr
テーマ : 大航海時代Online - ジャンル : オンラインゲーム
コメント
コメントの投稿